ご挨拶
建物に光触媒をする意味は、建物の美観・景観を保つことに他なりません。 美観・景観が損なわれると、せっかくのデザインが損なわれたり台無しになる恐れもあります。 美観・景観が損なわれる主な要因は、汚れ付着と塗装の色あせ、青カビ発生です。 当社は、この課題に、これまで技術を傾注してきました。 光触媒SEチタンコートは、実環境下でも光触媒性能を発揮し続ける技術であり、 それをコート剤と施工工法に反映させることで、今の光触媒市場が抱える触媒性能や塗膜耐久性の問題点を解決しています。 SEチタンコートの最大の特徴は、光触媒性能を最大限に発揮し、それを長期に維持できる塗膜の形成技術にあります。 この独自の膜造り技術によって、屋内コートにおいても効果的に光触媒機能が発揮されます。 実環境下で本当に効果を発揮し、それが長続きする強い商品力の環境商材と云えます。 「SEチタンコート」は、省資源と環境浄化に繋がる新たな環境技術アイテムと云える ものと考えます。
会社概要
会社名 | 株式会社 アムズ光触媒技術研究所 |
設立 | 1996年8月21日 |
代表者 | 代表取締役会長・CEO 眞子 孝 代表取締役・COO 村田 靖浩 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 佐賀県佐賀市高木瀬東5-8-11 |
事業内容 | 光触媒コート剤の開発・製造・販売光触媒コーティングの施工光触媒応用製品の研究受託 |
保有特許 | ○特許 第4072582号『コーティング剤』○特許 第4574125号『コーティング剤及び同コーティング剤を塗布してなる建材』・特願 2008-161194 |
取引金融機関 | 三井住友銀行 佐賀支店 |
主要取引先 | エア・ウォーター・マテリアル株式会社/株式会社 吾妻製作所/コマツハウス株式会社/JR九州住宅株式会社/株式会社 渡辺藤吉本店/笹野電線株式会社/株式会社 ハットリ工業/株式会社 サデック 他 |
コート剤の性能検証
○窒素酸化物の除去性能 (JIS R 1701-1:2004) 検査委託先 : 財団法人 化学物質評価研究機構 ・平成19年6月20日 № 212-07-G-0043 窯業系サイディング材 ・平成19年6月20日 № 212-07-G-0044 カラー鋼板
SEチタンコートの認定暦
○平成16年度第3回新技術トライアル発注製品認定(佐賀県) ・佐賀土木事務所公用車:有用性の評価を受ける ○平成21年度第1回新技術トライアル発注製品認定(佐賀県) ・産業技術学院ガラス:有用性の評価を受ける